令和5年度 岡山市障害者一般就労支援事業
(本事業は、株式会社パソナが岡山市より受託し、運営しています。)
障害者共生社会の実現のために事業者には法定雇用率以上の割合で障害者を雇用する義務があります。法定雇用率が令和6年4月から2.5%、さらに令和8年7月には2.7%と引き上げられます。あわせて障害者雇用の促進に向けて、障害者の算出方法が緩和されます(算定特例の延長、所定労働時間20時間未満の方の雇用率算定など)。本事業は更なる共生社会の実現に向けて貴社の障害者雇用を支援いたします。

- 障害者雇用セミナー
- 障害者雇用を成功させるためには求職者市場を理解したうえで準備が必要不可欠です。本セミナーでは、これからの障害者雇用のあり方についてご紹介します。
- 1日職場実習
- 障害者雇用促進をお考えの企業を対象に、1日実習を受け入れくださる企業を募集しています。受け入れが不安な場合も、事務局が受け入れ準備を支援しますので、安心して受け入れていただくことが可能です。
- 合同就職面接会
- 就職を希望する多くの障害者と出会いの機会として、合同就職面接会を開催します。ご参加の企業様には特別セミナーを受講いただくことができます。
これから障害者雇用に取り組む企業の不安や悩みを解決!
本セミナーは、企業経営に障害者雇用をどのように取り入れていくべきか、障害者雇用に対する考え方など企業が今後取り組むべきことについてお伝えしていきます。
日程
6月8日(木)
14:00-15:00
[申込締切6月1日(木)]
7月5日(水)
14:00-15:00
[申込締切6月28日(水)]
セミナー内容
テーマ『障害者雇用の現状と障害特性に合わせた業務指示』
- 内容
-
■障害者の定義と障害者雇用率
■岡山県における求職者の状況
■職場における合理的配慮と定着支援
■業務指示と業務への介入
障害者雇用市場の最新傾向をはじめ、採用ターゲットや地域拡大の手法、書類選考や面接のポイント、定着・活躍のための人材活用などをお伝えしています。
採用拡大、採用後の定着・活躍に取り組みなど、自社の障害者雇用課題解決のために、是非ともご活用ください。
参加方法
- 1.カメラ・マイク付きのパソコン(またはスマホ、タブレット)をご用意ください。
- 2.参加日時までにこちらからZoomアプリ(ミーティング用Zoomクライアント)をダウンロードしておいてください。パソコンの場合はインストールまでしておいてください。
- 3.前日までにパソナからメールで[Zoomミーティング参加]のURLをお送りします。
- 4.送られてきたURLをクリックするとZoomが起動し、オンライン講座の開始です。
- ★オンライン参加が初めて!繋げるか不安・・・という方向けに、事前のZoom確認テストも受付中!
- ★Zoom参加が難しい場合は、会場参加もご相談ください。
就労体験実習の受入を行い、
障害者の方が働くイメージづくりができます。
令和6年2月末まで随時受付中!
障害者雇用を検討するための第一歩として、1日職場実習の受入をしてみませんか?1日3~5時間程度、見学+業務体験を実施してくださる企業を募集しています。1日職場実習を通して障害者雇用を成功させるための準備を進めていきましょう!
ご応募いただける企業様には、業務の切り出しから当日のスケジュール作成、業務作成の支援を行なわせていただきます!
ご応募いただける企業様には、業務の切り出しから当日のスケジュール作成、業務作成の支援を行なわせていただきます!
- どんな業務を切り出していいかわからない。
- 業務の切り出しを支援します。
- 実習の受け入れに不安がある。
- 実習前に受け入れる障害者の特性等についてしっかりとご説明します。
- 職場実習でどんなことを確認すればいいかわからない。
- 実習時に付き添いを実施します。
- 雇用を考える前に障害者と接してみたい。
- 実習に関する問い合わせは事務局にて担当し、マッチングいたします。
企業
実習受入申込
申込者情報共有
事務局
実習受入企業情報
実習申込
障害者
※実習期間についてはご相談ください。
障害者雇用にこれから取り組む企業に採用の機会を提供する
障害者雇用の重要性が年々高まっていますが、現実にはなかなか法定雇用率を満たすだけの雇用ができていない企業が多いのが実情です。そこで、障害者と企業との出会いの場として、就職面接会を開催します。現在、参加企業の募集を行っていますので、障害者雇用を進めようとする企業の皆様は是非ご活用ください。
日程
8月22日(火)
会場
岡山コンベンションセンター3階
コンベンションホール
- ・11:00~12:00
企業受付・ブース準備 - ・12:00~13:30
面接会(前半)求職者60名~120名 - ・13:30~14:30
換気・除菌等(休憩) - ・14:30~16:00
面接会(後半)求職者60名~120名
- 【申込締切】
- ●1次受付(〜7月21日[金]まで)【先着35社】 ●2次受付(〜7月31日[金]まで)【5社超抽選】
※企業定員:40社/求職者定員:約120名(最高240名受け入れ、企業説明対応も可能)
〜面接会までの流れ〜
参加申込
ハローワーク
求人提出
求人提出
特別
セミナー
セミナー
当日の
マニュアル
送付
マニュアル
送付
面接会
日程:8月8日(火) 14:00-15:00
セミナー内容
テーマ『ダイバーシティが生み出す宝物 ~個性が輝く職場作りを通じて~』
〈内容〉
- 1969年創業の川田製作所は、金属部品を製造する金属プレス加工会社。「良い雇用の場をつくること」が地域を担う中小企業の役割と考え、障害者・高齢者・外国人の雇用を積極的に実施してきました。さまざまな人が集まることによる刺激が生まれ、組織が活性化してきます。価値観や文化の違いによる摩擦や軋轢も生まれます。いずれにせよ組織を大きく変化させる力が、ダイバーシティには存在します。このようなダイバーシティ経営の生の姿を報告します。
・2012年8月かながわ障害者雇用優良企業に認定・2017年1月神奈川県優良小規模企業者に選定・2018年3月経済産業省 新・ダイバーシティ経営企業100選に選定・2019年11月おだわらSDGsパートナーに認定・2023年2月厚生労働省の「もにす」(障害者雇用に関する優良な中小事業主)に認定


〈講師〉川田 俊介 氏
有限会社川田製作所 代表取締役社長
1970年 神奈川県小田原市で生まれる。中央大学理工学部卒。富士通(株)に入社し、16年間にわたりシステムエンジニアおよびプロジェクトマネージャとして従事する。2010年、父が経営する(有)川田製作所に入社。2019年11月に同社代表取締役に就任し現在に至る。
[主催]岡山市[受託事業者]株式会社パソナ